あるぷすタウンクイズ 景品発送のお知らせ
2021年02月04日
スタッフ@あるぷすタウン at 14:30
| Comments(0)
≪あるぷすタウンクイズ≫の回答をお送りいただいたみなさんへ、景品を発送しました

今回用意した景品は、あるぷすタウンの企画運営を行っている学生メンバーからの寄せ書きと、第6回あるぷすタウンで使える小切手です!
小切手には、受け取る人の名前と割印(わりいん)を押してあるので、不正使用や複製はできません
※割印が何かわからない人は調べてみてね!
次回、第6回あるぷすタウンの開催時期は今のところ決まっていません・・・。
ですが、今回の小切手を使ってくれる子たちと会えることが楽しみの一つとして増えました!
感染状況を見ながら、今後の開催に向けてできることを進めていきたいと思います
また何かお知らせできることがあれば、こちらのブログやTwitterで発信していきますので、チェックしてみてください


今回用意した景品は、あるぷすタウンの企画運営を行っている学生メンバーからの寄せ書きと、第6回あるぷすタウンで使える小切手です!
小切手には、受け取る人の名前と割印(わりいん)を押してあるので、不正使用や複製はできません
※割印が何かわからない人は調べてみてね!
次回、第6回あるぷすタウンの開催時期は今のところ決まっていません・・・。
ですが、今回の小切手を使ってくれる子たちと会えることが楽しみの一つとして増えました!
感染状況を見ながら、今後の開催に向けてできることを進めていきたいと思います

また何かお知らせできることがあれば、こちらのブログやTwitterで発信していきますので、チェックしてみてください

あるぷすタウンクイズ 回答
2020年11月11日
スタッフ@あるぷすタウン at 16:02
| Comments(0)
お待たせしました!
≪あるぷすタウンクイズ≫の回答を公開します
問題文も併せて掲載していますので「申し込み間に合わなかった~
」という方にも楽しんでもらえます
また、クイズは2パターン用意してあるので、やっていない方のクイズもチェックしてみてくださいね!
申し込んで参加してくれた子どもたちには、参加者全員プレゼントを後日お送りします!
答え合わせをしつつ、楽しみに待っていてください

それではクイズの答えです!
≪あるぷすタウンクイズ≫の回答を公開します

問題文も併せて掲載していますので「申し込み間に合わなかった~


また、クイズは2パターン用意してあるので、やっていない方のクイズもチェックしてみてくださいね!
申し込んで参加してくれた子どもたちには、参加者全員プレゼントを後日お送りします!
答え合わせをしつつ、楽しみに待っていてください


それではクイズの答えです!
読めない漢字があったら、先生やおうちの人に聞いてみてね

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
≪あるぷすタウンクイズ①≫
Q1.松本城の別名は深志城である。
⇒答え ○
松本城は、戦国時代に築城(ちくじょう・・・お城を建てること)
された「深志城」が元である。
Q2.松本の縄手通りのシンボルキャラは「うさぎ」である。
⇒答え ×
縄手通りのシンボルキャラクターは「かえる」。
行って確かめてみよう!
Q3.長野県では農業生産が盛んですが、長野県で全国3位に入る
果物は、「ぶどう」である。
⇒答え ○
「ぶどう」の収穫量は全国2位!
他にもブルーベリーやりんご、あんずなどがあるよ。
Q4.車は左側通行、歩行者は右側通行が基本である。
⇒答え ○
ちなみに、自転車は左側通行だよね。
Q5.盲導犬を見かけたら、近寄って可愛がっても良い。
⇒答え ×
お仕事中の盲導犬をなでたりして、邪魔してはいけないよ!
Q6.今のおやつにかかっている消費税は10%である。
⇒答え ○
2019年の10月から消費税率は10%になったよね。
Q7.テイクアウトと店内で食べるご飯の税率は10%である。
⇒答え ×
国民の負担を減らすために、テイクアウト(ご飯のお持ち帰り)は
消費税率8%と決められているよ。
Q8.市立図書館は市民以外、本を借りることができない。
⇒答え ×
周りの対象となる市町村に住んでいる人は借りることができるよ。
図書館のある市町村のホームページを確認してみよう!
Q9.今の総理大臣は安倍晋三である。
⇒答え ×
今の内閣総理大臣は菅 義偉(すが よしひで)総理大臣だよね。
Q10.火事が起きて119番に電話すると消防署につながる。
⇒答え ×
119番に電話すると、初めに通信指令室というところにつながるよ。
≪あるぷすタウンクイズ②≫
Q1.松本にある縄手通りのシンボルキャラクターは「うさぎ」である。
⇒答え ×
縄手通りのシンボルキャラクターは「かえる」。
行って確かめてみよう!
Q2.日本の四国にある県は愛知県、高知県、香川県、徳島県である。
⇒答え ×
日本の四国は、愛媛(えひめ)県、高知県、香川県、徳島県だよ。
Q3.松本市はギターの生産量が日本一である。
⇒答え ○
松本市はギターの生産量日本一!
もともとは家具の生産が盛んだったそう。
Q4.長野県では農業生産が盛んですが、長野県で全国3位に入る
果物は、「ぶどう」である。
⇒答え ○
「ぶどう」の収穫量は全国2位!
他にもブルーベリーやりんご、あんずなどがあるよ。
Q5.松本駅には「あずさ」が停まる。
⇒答え ○
松本駅から特急「あずさ」に乗ると、東京の新宿駅に行けるよ。
Q6.今の総理大臣は安倍晋三である。
⇒答え ×
今の内閣総理大臣は菅 義偉(すが よしひで)総理大臣だよね。
Q7.五円玉には漢字の「五」があるか。
⇒答え ○
五円玉見てみた?「五円」って書いてあるよね!
Q8.火事が起きて、119番に電話すると消防署につながる。
⇒答え ×
119番に電話すると、初めに通信指令室というところにつながるよ。
Q9.盲導犬を見かけたら、近寄ってかわいがっていい。
⇒答え ×
お仕事中の盲導犬をなでたりして、邪魔してはいけないよ!
Q10.市立図書館は市民以外本を借りることができない。
⇒答え ×
周りの対象となる市町村に住んでいる人は借りることができるよ。
図書館のある市町村のホームページを確認してみよう!
あるぷすタウンクイズ 発送完了しました!
2020年11月10日
スタッフ@あるぷすタウン at 13:09
| Comments(0)
みなさん、こんにちは!
≪あるぷすタウンクイズ≫、申し込んでくれた子どもたちの元へ発送が完了しました
クイズは、申込者の他に、前回のあるぷすタウンへ参加してくれた子たち(今年小学生の方)へも送らせてもらっています
クイズの答えはこちらのブログへ掲載予定ですが、発送したばかりの子の手元にまだ届いていないかもしれないので、掲載まで少し時間を空けさせていただきますm(_ _"m)
早速確認していただいたみなさん、ごめんなさい!
解説文も力を入れてますので、楽しみに待っていてください!!
≪あるぷすタウンクイズ≫、申し込んでくれた子どもたちの元へ発送が完了しました

クイズは、申込者の他に、前回のあるぷすタウンへ参加してくれた子たち(今年小学生の方)へも送らせてもらっています

クイズの答えはこちらのブログへ掲載予定ですが、発送したばかりの子の手元にまだ届いていないかもしれないので、掲載まで少し時間を空けさせていただきますm(_ _"m)
早速確認していただいたみなさん、ごめんなさい!
解説文も力を入れてますので、楽しみに待っていてください!!
あるぷすタウンクイズ申し込み延長しました!
2020年10月29日
スタッフ@あるぷすタウン at 13:47
| Comments(0)
≪あるぷすタウンクイズ≫にお申し込みいただいたみなさん、ありがとうございました!
現在、発送に向けて準備を進めていますので、楽しみに待っていてください
発送作業に少し時間がかかりそうなので、申し込み期間をもう少しだけ延長することにしました✨
11月6日(金)12:00まで受け付けています!
クイズをお届けする際に返信用封筒を一緒に送りますので、クイズの答えを送り返してもらう時のお金はかかりません
申し込んでくれた方も、お友達を誘ってみてくださいね
お申し込みはこちらから↓↓↓
あるぷすタウンクイズ申し込みフォーム

現在、発送に向けて準備を進めていますので、楽しみに待っていてください

発送作業に少し時間がかかりそうなので、申し込み期間をもう少しだけ延長することにしました✨
11月6日(金)12:00まで受け付けています!
クイズをお届けする際に返信用封筒を一緒に送りますので、クイズの答えを送り返してもらう時のお金はかかりません

申し込んでくれた方も、お友達を誘ってみてくださいね

お申し込みはこちらから↓↓↓
あるぷすタウンクイズ申し込みフォーム

あるぷすタウンクイズ
2020年10月13日
スタッフ@あるぷすタウン at 14:23
| Comments(0)
みなさん、お久しぶりです!
なかなか「あるぷすタウン」の情報をお知らせできずに申し訳なかったです
新型コロナウイルスによる感染症の影響で、小中学生の子どもたちに社会の仕組みを体験してもらう「あるぷすタウン」は、残念ながら今年度開催を見送ることとなりました・・・。
そんな中でも、子どもたちに社会の仕組みを少しでも学んでもらえる企画として、《あるぷすタウンクイズ》を行うことになりました!!

《あるぷすタウンクイズ》
①参加申し込みをしてくれたご家庭へ、クイズを郵送します。
②クイズの答えを、締切までに返信用封筒で送り返してください。
③クイズへ答えてくれた方全員へ、社会の仕組みを楽しく学べる景品をお送りします!
《参加対象》
長野県内在住の小学3~6年生
《申込締切》
10月26日(月)まで
参加希望の方はこちらのフォームからお申し込みください。たくさんのご参加、お待ちしています!
あるぷすタウンクイズ申し込みフォーム
問合せ先:松本大学 地域づくり考房『ゆめ』(0263-48-7213/平日10:00~18:00)
なかなか「あるぷすタウン」の情報をお知らせできずに申し訳なかったです

新型コロナウイルスによる感染症の影響で、小中学生の子どもたちに社会の仕組みを体験してもらう「あるぷすタウン」は、残念ながら今年度開催を見送ることとなりました・・・。
そんな中でも、子どもたちに社会の仕組みを少しでも学んでもらえる企画として、《あるぷすタウンクイズ》を行うことになりました!!

《あるぷすタウンクイズ》
①参加申し込みをしてくれたご家庭へ、クイズを郵送します。
②クイズの答えを、締切までに返信用封筒で送り返してください。
③クイズへ答えてくれた方全員へ、社会の仕組みを楽しく学べる景品をお送りします!
《参加対象》
長野県内在住の小学3~6年生
《申込締切》
10月26日(月)まで
参加希望の方はこちらのフォームからお申し込みください。たくさんのご参加、お待ちしています!
あるぷすタウンクイズ申し込みフォーム
問合せ先:松本大学 地域づくり考房『ゆめ』(0263-48-7213/平日10:00~18:00)
「お手紙プロジェクト」 ③
2020年05月13日
スタッフ@あるぷすタウン at 14:07
| Comments(0)
みなさん、こんにちは!
コロナウイルスの影響で、外で思いきり遊べない、学校にも行けない人もいるというこの状況の中、
私たちにできることはないかと考えて始まった
「お手紙プロジェクト」
一昨日から学生からの励ましのお手紙を紹介させていただいております。お手紙の紹介は、本日が最終日になります。
ぜひ、「お手紙プロジェクト」①と②もあわせてご覧ください。



みなさんが少しでも笑顔で、元気になってもらえたら嬉しいです
今はしばらくの辛抱ですが、一緒に乗り越えましょうね
2020年5月13日
松本大学 地域づくり考房『ゆめ』
コロナウイルスの影響で、外で思いきり遊べない、学校にも行けない人もいるというこの状況の中、
私たちにできることはないかと考えて始まった
「お手紙プロジェクト」

一昨日から学生からの励ましのお手紙を紹介させていただいております。お手紙の紹介は、本日が最終日になります。
ぜひ、「お手紙プロジェクト」①と②もあわせてご覧ください。
みなさんが少しでも笑顔で、元気になってもらえたら嬉しいです

今はしばらくの辛抱ですが、一緒に乗り越えましょうね

2020年5月13日
松本大学 地域づくり考房『ゆめ』
「お手紙プロジェクト」 ②
2020年05月12日
スタッフ@あるぷすタウン at 15:44
| Comments(0)
みなさん、こんにちは!
昨日の記事でお知らせいたしました、「お手紙プロジェクト」

趣旨については、【「お手紙プロジェクト」①】の記事をご覧くださいね。学生が心をこめて書いたお手紙も紹介しています

それでは、本日も学生からのお手紙を4通ご紹介します!
どれもカラフルなお手紙ですね!
それでは、次回の更新もお楽しみにお待ちください

2020年5月12日
松本大学 地域づくり考房『ゆめ』
「お手紙プロジェクト」 ①
2020年05月11日
スタッフ@あるぷすタウン at 14:53
| Comments(0)
みなさん、こんにちは!
新型コロナウイルスの影響に伴い、あるぷすタウンに参加してくれた子どもたちも学校へ行けなかったり、お友達と遊べなかったり、不安な気持ちになっている子もいると思います。
そこで、私たちにできることはなにかないかと考え、
あるぷすタウン実行委員会の学生が、子どもたちの顔を思い浮かべながらお手紙を書きました

先日、そのお手紙をまとめて綴ったものを第5回あるぷすタウンへ参加してくれた各家庭へ送らせていただきました。
こちらのブログでも、学生からのお手紙を紹介したいと思います!
残念ながら当日参加できなかった子もいると思いますので、ぜひご覧ください。
3回に分けて更新するので、楽しみにしていてくださいね

本日は、以下の4通を紹介します。
お手紙を読んで、少しでもみなさんが元気になったり、
笑顔になってもらえたら嬉しいです

次回の更新も楽しみにしていてください♪
2020年 5月11日
松本大学 地域づくり考房『ゆめ』
第5回あるぷすタウン 開催報告
9月15日(日)~16日(月)の二日間、松本大学で第5回あるぷすタウンを開催しました!

今回は、1日目67名、2日目61名、延べ128名の子ども達に参加してもらいました



ありがとうございました!
当日の様子はTwitterでもご紹介していますが、まだまだ紹介しきれていないところが多いので、ブログやTwitterで今後少しずつご紹介させていただきます!
実は、第5回あるぷすタウンは今年の2月に開催予定でしたが、インフルエンザが大流行していたため中止とさせていただきました
延期開催する時期について検討を重ね、様々な条件を鑑みて今回の日程に決定しました。
延期開催ということで、初めは内容を大きく変えずに実施する予定でいました。
そのため、今回の参加者は2月に応募してもらった子ども達を招待するという形を取り、広報は控えさせてもらっていました
子ども達へ参加確認を取ってみたところ、参加できると返信してくれた子どもは75名でした!
今までは200名前後の子ども達に参加してもらっていたので、半分以下の人数です
また、今までと開催時期が違うことで、今までご協力いただいていた企業・専門家の方の中には参加していただくことが難しいところも多く、2月に予定していた内容を変えずに行うことが難しい状況でした・・・。
このままではまずい!ということで、時間のない中ではあったのですが、企画内容を練り直すことにしました
!
今までは、仕事体験をしてもらうブースは業種ごとに単独で設置していましたが、「金融」「公共」「結婚式」などのテーマを設け、関連する業種でチームを組んでもらい、子ども達に体験してもらう形を取りました。
そのため、ご協力いただく皆様にとっては、時間のない中で新たな試みへご協力いただくことが多々あり、ご迷惑をたくさんおかけしました・・・。厳しいご意見もたくさんいただきました・・・。
それでも、参加してくれる子ども達が社会の仕組みを楽しく学べる場を作るため、お忙しい中ご協力いただきました!
本当にありがとうございました!!
ご協力いただいた企業の皆様を以下へご紹介させていただきます
(順不同・敬称略です)
*金融チーム*
株式会社長野銀行
松本税務署
*公共チーム*
松本市立病院
松本広域消防局 渚消防署
*結婚式チーム*
一般社団法人 信州ブライダル協議会
長野県美容業生活衛生同業組合中信支部
株式会社ヴィーヴォ
株式会社コンフォール
株式会社ヴェルデ
*スーパーチーム*
有限会社イーストガーデン
HYH.Ribbon
株式会社バリューブックス
株式会社興文堂
*市役所チーム*
塩尻市市民交流センター 交流支援課
*ラジオチーム*
あづみ野エフエム放送株式会社
*大工チーム*
株式会社エース・リフォーム
*山雅チーム*
株式会社松本山雅
*アカデミーチーム*
松筑木材協同組合
NPO法人 グループHIYOKO
また、個人名になるため伏せさせていただいていますが、地域の専門家の皆様にもご協力いただきました
今回は企画を練り直したため、ご協力予定だった企業でご参加をお断りしてしまったところもあります・・・。
ぜひ次回開催の際には、その方たちにもご協力いただけるような企画を考えていきたいです!
次回開催については、正直まだ何も決まっていません!!
これから実行委員のメンバーで話し合い、ご協力いただける皆様にも相談しながら決めさせていただきます。
もし決定したら、このブログやTwitterでも情報発信していきますので、よろしくお願いします
今回は、1日目67名、2日目61名、延べ128名の子ども達に参加してもらいました





当日の様子はTwitterでもご紹介していますが、まだまだ紹介しきれていないところが多いので、ブログやTwitterで今後少しずつご紹介させていただきます!
実は、第5回あるぷすタウンは今年の2月に開催予定でしたが、インフルエンザが大流行していたため中止とさせていただきました

延期開催する時期について検討を重ね、様々な条件を鑑みて今回の日程に決定しました。
延期開催ということで、初めは内容を大きく変えずに実施する予定でいました。
そのため、今回の参加者は2月に応募してもらった子ども達を招待するという形を取り、広報は控えさせてもらっていました

子ども達へ参加確認を取ってみたところ、参加できると返信してくれた子どもは75名でした!
今までは200名前後の子ども達に参加してもらっていたので、半分以下の人数です

また、今までと開催時期が違うことで、今までご協力いただいていた企業・専門家の方の中には参加していただくことが難しいところも多く、2月に予定していた内容を変えずに行うことが難しい状況でした・・・。
このままではまずい!ということで、時間のない中ではあったのですが、企画内容を練り直すことにしました

今までは、仕事体験をしてもらうブースは業種ごとに単独で設置していましたが、「金融」「公共」「結婚式」などのテーマを設け、関連する業種でチームを組んでもらい、子ども達に体験してもらう形を取りました。
そのため、ご協力いただく皆様にとっては、時間のない中で新たな試みへご協力いただくことが多々あり、ご迷惑をたくさんおかけしました・・・。厳しいご意見もたくさんいただきました・・・。
それでも、参加してくれる子ども達が社会の仕組みを楽しく学べる場を作るため、お忙しい中ご協力いただきました!
本当にありがとうございました!!
ご協力いただいた企業の皆様を以下へご紹介させていただきます

(順不同・敬称略です)
*金融チーム*
株式会社長野銀行
松本税務署
*公共チーム*
松本市立病院
松本広域消防局 渚消防署
*結婚式チーム*
一般社団法人 信州ブライダル協議会
長野県美容業生活衛生同業組合中信支部
株式会社ヴィーヴォ
株式会社コンフォール
株式会社ヴェルデ
*スーパーチーム*
有限会社イーストガーデン
HYH.Ribbon
株式会社バリューブックス
株式会社興文堂
*市役所チーム*
塩尻市市民交流センター 交流支援課
*ラジオチーム*
あづみ野エフエム放送株式会社
*大工チーム*
株式会社エース・リフォーム
*山雅チーム*
株式会社松本山雅
*アカデミーチーム*
松筑木材協同組合
NPO法人 グループHIYOKO
また、個人名になるため伏せさせていただいていますが、地域の専門家の皆様にもご協力いただきました

今回は企画を練り直したため、ご協力予定だった企業でご参加をお断りしてしまったところもあります・・・。
ぜひ次回開催の際には、その方たちにもご協力いただけるような企画を考えていきたいです!
次回開催については、正直まだ何も決まっていません!!
これから実行委員のメンバーで話し合い、ご協力いただける皆様にも相談しながら決めさせていただきます。
もし決定したら、このブログやTwitterでも情報発信していきますので、よろしくお願いします


本日、第5回あるぷすタウン開催します!!
参加者受付は、9:30~10:00です。
みなさん、お気をつけてお越しください!
みなさん、お気をつけてお越しください!