プロフィール
スタッフ@あるぷすタウン
スタッフ@あるぷすタウン
Twitterも更新中!併せてご覧ください。

あるぷすタウンクイズ 回答

2020年11月11日

 スタッフ@あるぷすタウン at 16:02 | Comments(0)
お待たせしました!
≪あるぷすタウンクイズ≫の回答を公開しますicon12

問題文も併せて掲載していますので「申し込み間に合わなかった~face07」という方にも楽しんでもらえますface02

また、クイズは2パターン用意してあるので、やっていない方のクイズもチェックしてみてくださいね!

申し込んで参加してくれた子どもたちには、参加者全員プレゼントを後日お送りします!
答え合わせをしつつ、楽しみに待っていてくださいchildicon12

それではクイズの答えです!
読めない漢字があったら、先生やおうちの人に聞いてみてねface02



≪あるぷすタウンクイズ①≫

Q1.松本城の別名は深志城である。
⇒答え 
 松本城は、戦国時代に築城(ちくじょう・・・お城を建てること)
 された「深志城」が元である。

Q2.松本の縄手通りのシンボルキャラは「うさぎ」である。
⇒答え ×
 縄手通りのシンボルキャラクターは「かえる」。
 行って確かめてみよう!

Q3.長野県では農業生産が盛んですが、長野県で全国3位に入る
   果物は、「ぶどう」である。
⇒答え 
 「ぶどう」の収穫量は全国2位!
 他にもブルーベリーやりんご、あんずなどがあるよ。

Q4.車は左側通行、歩行者は右側通行が基本である。
⇒答え 
 ちなみに、自転車は左側通行だよね。

Q5.盲導犬を見かけたら、近寄って可愛がっても良い。
⇒答え ×
 お仕事中の盲導犬をなでたりして、邪魔してはいけないよ!

Q6.今のおやつにかかっている消費税は10%である。
⇒答え 
 2019年の10月から消費税率は10%になったよね。

Q7.テイクアウトと店内で食べるご飯の税率は10%である。
⇒答え ×
 国民の負担を減らすために、テイクアウト(ご飯のお持ち帰り)は
 消費税率8%と決められているよ。

Q8.市立図書館は市民以外、本を借りることができない。
⇒答え ×
 周りの対象となる市町村に住んでいる人は借りることができるよ。
 図書館のある市町村のホームページを確認してみよう!

Q9.今の総理大臣は安倍晋三である。
⇒答え ×
 今の内閣総理大臣は菅 義偉(すが よしひで)総理大臣だよね。

Q10.火事が起きて119番に電話すると消防署につながる。
⇒答え ×
 119番に電話すると、初めに通信指令室というところにつながるよ。


≪あるぷすタウンクイズ②≫

Q1.松本にある縄手通りのシンボルキャラクターは「うさぎ」である。
⇒答え ×
 縄手通りのシンボルキャラクターは「かえる」。
 行って確かめてみよう!

Q2.日本の四国にある県は愛知県、高知県、香川県、徳島県である。
⇒答え ×
 日本の四国は、愛媛(えひめ)県、高知県、香川県、徳島県だよ。

Q3.松本市はギターの生産量が日本一である。
⇒答え 
 松本市はギターの生産量日本一!
 もともとは家具の生産が盛んだったそう。

Q4.長野県では農業生産が盛んですが、長野県で全国3位に入る
   果物は、「ぶどう」である。
⇒答え 
 「ぶどう」の収穫量は全国2位!
 他にもブルーベリーやりんご、あんずなどがあるよ。

Q5.松本駅には「あずさ」が停まる。
⇒答え 
 松本駅から特急「あずさ」に乗ると、東京の新宿駅に行けるよ。

Q6.今の総理大臣は安倍晋三である。
⇒答え ×
 今の内閣総理大臣は菅 義偉(すが よしひで)総理大臣だよね。

Q7.五円玉には漢字の「五」があるか。
⇒答え 
 五円玉見てみた?「五円」って書いてあるよね!

Q8.火事が起きて、119番に電話すると消防署につながる。
⇒答え ×
 119番に電話すると、初めに通信指令室というところにつながるよ。

Q9.盲導犬を見かけたら、近寄ってかわいがっていい。
⇒答え ×
 お仕事中の盲導犬をなでたりして、邪魔してはいけないよ!

Q10.市立図書館は市民以外本を借りることができない。
⇒答え ×
 周りの対象となる市町村に住んでいる人は借りることができるよ。
 図書館のある市町村のホームページを確認してみよう!



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。